飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › hobby life in the wind › HAM › Software Defined Radio

Software Defined Radio

無線通信の変調方式など送信波形をソフトウェアで合成することに以前は抵抗があったのだけど、
今は付加価値の大きな可能性にとても興味を持っている。
まずは無線周波数のバンドモニタを作ってみようかと検討中。
音声帯域に変換してPCのLine-Inに入力すればFFT処理で表示出来るというわけです。
意外と簡単かも
Software Defined Radio

同じカテゴリー(HAM)の記事
FT8 with FTDX101
FT8 with FTDX101(2019-11-06 14:32)

PX3 Spectrum Panadapter
PX3 Spectrum Panadapter(2018-01-08 02:17)

残念
残念(2012-01-15 13:08)


Posted by tubesing at 2010年12月15日   23:18
Comments( 0 ) HAM
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。