
南部もちらほら
桜でお祝い、明後日は旧正月
締め飾りも南部では見られます
この記事へのコメント
沖縄の桜は色濃くて 凜としてますね
どんな名前がついているんでょう
(o^∀^o)
こちらはソメイヨシノなど多々薄紅色のものが市街地は多いかなぁ
昨年は寒さが春まで続いて 開花はGW手前になりましたが 豪雪の今年はどうでしょうね(^。^;)
ところ変われば年中行事もいろいろですね
日本はせまいようでとても広いですね(*^ー^*)
どんな名前がついているんでょう
(o^∀^o)
こちらはソメイヨシノなど多々薄紅色のものが市街地は多いかなぁ
昨年は寒さが春まで続いて 開花はGW手前になりましたが 豪雪の今年はどうでしょうね(^。^;)
ところ変われば年中行事もいろいろですね
日本はせまいようでとても広いですね(*^ー^*)
Posted by ゆき at 2011年02月01日 23:10
沖縄の桜は避寒ザクラ、寒避ザクラと呼ばれていて、サクランボがぶら下がる感じで花弁が垂れています。
今日は旧正、桜とお祝いで明るいですよ^^
今日は旧正、桜とお祝いで明るいですよ^^
Posted by tubesing
at 2011年02月03日 03:02
